はじめての葬儀でも安心。葬儀に関するお役立ち情報をご紹介。
喪服とは
本来喪服とは、ご遺族が「喪に服している」ということを意味を指します。
参列する側は、故人を偲ぶための正装をするという意味で、略式の礼服を着用します。
仮に正式のものを持っていたとしても、親族よりも格が上にならないようにするため、略式の喪服を着用しましょう。また、喪章はご遺族(関係者)であることを示すしるしなので、喪章を腕に巻くことで喪服代わりになるという考えは誤りです。
葬儀・告別式に参列の場合は、その場にふさわしい服装として、基本的にブラックフォーマルを着用します。 なので控えめな服装を心がけましょう。
最近では貸衣装でレンタルすることもできますが、突然の訃報にあわてないためにも、冠婚葬祭全てに使えるフォーマルウェア・靴・バッグ等を、一式持っておいたほうがよいでしょう。
その人と、その人の人生と、その人の大切な人とつながる
ひまわり家族葬祭
フリーダイヤル
0120-594-088(365日24時間ご対応)