
ひまわり家族葬祭は以下の流れで葬儀を実施します。
       各プランごとに実施する内容が異なりますので、事前にご理解いただけるよう分かりやすくご説明いたします。
ご依頼からの流れ
- まずはお電話ください。 - 火葬式 家族葬 - 専門スタッフが待機しておりますので、24時間365日いつでもお気軽に連絡ください。些細なご質問でも結構です。専門スタッフが分かりやすく丁寧に対応いたします   
 
- お電話いただき次第、すぐにお迎えにあがります - 火葬式 家族葬 - ご自宅や病院、その他お亡くなりになられた場所まで、寝台車でお迎えにあがります。専門スタッフが丁寧にナビゲーションいたします。安心してお電話ください。   
 
- 寝台車にてお迎え - 火葬式 家族葬 - 法律によりご逝去から24時間経過するまでは火葬することができません。そのため。お迎えしてから故人様を安置する必要があります。安置場所はご自宅か専用の安置所が一般的で、その場所まで寝台車にて搬送する必要があります。また、安置場所が特に決まっていない際は、お迎えに伺った時にご案内し、場所を決定し搬送させていただきます。 
 
- 故人様の安置 - 火葬式 家族葬 - 通夜式までの間、故人様を安置します。 
 故人様のご安置方法は以下からお選びいただきます。
 ①ご自宅での安置
 ②葬儀社預かり安置
 ③斎場付き添い安置
 
 
- ご納棺 - 火葬式 家族葬 - ご親族様お立会のうえ、故人様をお棺にお納めします。 
 ※一般的にはご家族立会いで納棺致しますが、立ち会わずにお任せ頂くことも可能です。
 
- 通夜式 - 火葬式 家族葬 - 故人様を葬儀斎場までご搬送した後、お通夜を行います。 
 ※斎場によっては、休憩室や宿泊施設等の利用ができない場合があります。あらかじめ担当者にご確認ください。
 
- 告別式 - 火葬式 家族葬 - 一晩故人様と一緒に過ごされた後に告別式を行います。 
 お花を棺に納め、故人さまと対面できる最後の場面となります。
 その大切な場面を「お別れの儀式」として執り行います。
 
- 式中初七日 - 火葬式 家族葬 - 告別式後、日程を繰り上げて初七日法要を行います。喪主様から順に焼香を行います。 
 
- ご出棺 - 火葬式 家族葬 - 担当スタッフが故人様を寝台車で火葬場へ搬送致します。 
 喪主様、ご遺族様はご同乗のうえ、参列者様はこの時点でお別れとです。
 (火葬場と併設の斎場の場合は移動はありません)
 
- 火葬 - 火葬式 家族葬 - 火葬場にて、故人様の火葬を行います。 
 火葬が終わったら収骨を行います。
 
- 葬儀費用のお支払い - 火葬式 家族葬 - 葬儀終了後、指定の方法で費用をお支払いいただきます。 

 
               






